 クリックで画像表示
|
ひび割れ(クラック)
様々な状況下で起きた「ひび割れ」の状態です。
深さや大きさ、その規模で補修内容が変化します。
雨漏りの原因や壁内部の損傷を早めたりもします。
|
 クリックで画像表示
|
旧塗膜のはがれ
経年からくる旧塗膜のはがれです。
雨や紫外線などの保護膜的な役割の塗膜が十分ではないので、直接木部に損傷をきたします。
最悪の場合は木部の交換をしてからの塗装となる事もございます。
|
 クリックで画像表示
|
チョーキング現象(白亜化)
経年からくる現象です。
簡単にご説明しますと、塗料の成分が分解してチョークの粉の様な状態になってしまうことを言います。
塗装の効果が弱くなっているので雨が浸透しやすくなり、
放置期間が長いと下地の材料が露出して腐食が始まります。
|
 クリックで画像表示
|
コーキングの劣化状況
経年などからくる症状でサイディングの繋ぎ目を埋めているコーキングが劣化しています。矢印の部分(外壁の角の部分)も歪みなどで隙間ができます。やはり雨漏りの原因になり、壁内部の損傷に繋がります。
|
 クリックで画像表示
|
屋根(コロニアル)
屋根に発生したカビや苔などの状態です。塗装の力が発揮されていないため、紫外線への抵抗や撥水(水分をはじく)効果がなくなり、雨の浸透を許すことになります。長い期間放置しますとコロニアルが反り返り、更に状態を悪くします。
|
 クリックで画像表示
|
トタン部分
トタン部分の隙間を塞いでいたコーキング材が取れてしまっています。トタンを押さえている釘が緩んだり、完全に抜けてしまっています。やはり雨などの侵入を許す事になり、屋根内部の損傷に繋がります。
|
わずかばかりの資料ですが、ご参考にはなられましたでしょうか。
ご覧いただいた方で塗り替え工事をお考えになられた方もいらっしゃると思います。
お値段、業者、施工内容など気になる点はいくつもあると思いますが、
適正なお値段で、しっかりした施工が可能です。
高い=適正価格 では決してありません。
|
● 直接施工だからできる内容とは・・・
● 不要な中間マージンを大幅に削減でき、職人直営ならではの適正なお値段に。
● お客様の生のお声をお聞かせいただけるので、想いが形となって施工できます。
● 全ての施工に目が届くので、自信を持って安心施工をお届けできます。
● こだわり施工から、お財布にやさしい節約プランなどの施工内容の細部まで
お選びいただけるオーダーメイドプランの実現。
● どんなに小さな仕事でもお任せいただける、ちょこっと塗装など。
|